top of page

NAVI LOFT クリエイション企画 ②

『りら、りらら、』

原作:新美南吉『ラムプの夜-学芸会のための一幕劇-』

翻案・脚本:森らんぽ。 演出:小熊ヒデジ

チラシ_「りら、りらら、」omoteのコピー2.jpg

​【出演】

青木純子

竹市桃香

わらしべ長者

不動湧心

  (劇団「放電家族」)

オオノショウヘイ

  (劇団マネキン)

尾國裕子

  (無所属・新人)​

 ナビロフトがプロデュースして作品創造・公演を行う NAVI LOFT クリエイション企画第二弾は、新美南吉の「ラムプの夜-学芸会のための一幕劇-」を原作とした『りら、りらら、』を上演します。皆様のご来場、お待ちしています!

日程  2019年 

6月13日(木)20:00

6月14日(金)19:30

6月15日(土)14:00/19:00*

6月16日(日)14:00

*15日夜の回はアフタートークを予定

会場

ナビロフト

*愛知県名古屋市天白区井口二丁目902

*TEL/FAX:052-807-2540

*地下鉄鶴舞線「原駅」下車、徒歩8分。

☞ アクセス

*会場に駐車場はありません。近隣のコイン駐車場、または公共交通機関をご利用ください。

料金

□一般=前売・予約:2,500円、当日:2,800円

□U-23(23歳以下)・シニア(65歳以上)

   =前売・予約:2,000円、当日:2,300円

□高校生以下=前売・予約:1,500、当日:1,800円

□小学生以下=前売・予約・当日800円

チケット取り扱い  4月27日(土)より

★ご入場は、前売券→予約→当日券での、当日受付順となります。開場は、開演の30分前となります。

​◎前売券

*前売券は、演劇パス無料登録後、クレジット決算になります。

◎予約

​*お名前、ご来場日時、券種、枚数、ご連絡先電話番号をお伝え下さい。

​*メール予約の場合、48時間以内に確認メールが届かない場合はなんらかのトラブルが考えられますので、一度お問い合わせください。

◎当日券

*当日券は、全ステージ発行予定です。ナビロフトの公式ツイッターにて、随時、状況はおしらせします。当日券の方のご入場は、開演5分前を予定しています。

お問い合わせ

Loft Plan

電話:090-9929-8459
主催

ナビロフト、Loft Plan

■NAVI LOFTクリエイション企画

 NAVI LOFTクリエイション企画は、《地域に根ざし、全国と繋がる劇場》を目指すナビロフトがプロデュースし、昨年より始動しました。ナビロフトがプロデュースしてオリジナル作品の創作・上演を行い、クオリティの高い作品を発信することにより地域演劇シーンの活性化を企図する本企画は、貴重な出会いの場としての機能も果たすよう様々なアーティストと連携し、さらに、将来的には他地域での作品上演も視野に入れ、全国の都市との交流も行いたいと考えております。

 第二弾となる本公演 『りら、りらら、』 は、愛知県の生んだ児童文学作家・新美南吉の戯曲『ラムプの夜-学芸会のための一幕劇-』(昭和26年初出)を原作とし、将来有望な新進劇作家・森らんぽ。が書き下ろしました。演出は、長年地域の演劇界をリードしてきた小熊ヒデジが担当、出演には、ベテラン俳優から中堅・若手の実力派俳優が揃います。

場当たり!.jpg
  • Facebook
  • Twitter
スクリーンショット 2020-06-17 23.22.24.png

*情報は順次更新します。

風の強い夜。動物も人も寝静まる頃。

森の小さな小屋に、少女が駆け込んでくる。

追いかけてきた教師に、少女は「帰れない」と言う。

そんな中、停電で辺りは真っ暗に。ランプの灯りに

照らされた小屋に、少女の母親に似た旅人や、

怪しげな男二人もやってきて――。

 

風が吹けば、木の葉が揺れる。

世界が「関係」でできているなら、

「関係のなくなったもの」はどこに行くんだろう。

風がどこまで行くのかは、誰が知っているんだろう。

風は、今、火を吹き消さんとする。火は強く揺れている。

「関係」は何一つままならないままに、もういいよと

言ってしまいたくなる。

私が、許されたいのは、誰なんだろう。

 童話作家・新美南吉。「ごんぎつねの人」と言う方が伝わるかも知れません。『ラムプの夜』は、その副題の通り、南吉が勤めていた安城女学校の生徒たちへの台本です。停電の夜、姉妹がランプを出してきて、亡くなった弟と影絵をしたことを思い出す。そして、それを、再現しだして…。という15分程の話。この作品を、1時間以上にして欲しいと話を頂き、真っ先に思ったのが、「これを書いた南吉の、生徒への思い」でした。と同時に、生徒へはかっこつけながら、自分はどこまでも身勝手だった、人間「新美南吉」のエゴイズムと孤独を、例え南吉自身が許せなくても、私は許そうと思います。身勝手に。南吉ファンもよく知らない方も、気楽に、ぜひ。(森らんぽ。)

原作=新美南吉

児童文学者。大正2年(1913年)7月30日、愛知県半田町(現半田市)に生まれる。十代の末にすでに『赤い鳥』に投稿、『ごんぎつね』その他が掲載される。1932、年東京外国語学校英語部入学。小説、童話、童謡を書く。卒業後、貿易商に勤務したが喀血で帰郷。不遇な時代を経て、38年、安城高等女学校教諭となる。友人・江口榛一の尽力で「哈爾賓(ハルピン)日日新聞」に『最後の胡弓ひき』などを、また巽聖歌編の「新児童文化」に『川』、『嘘』などを発表。41年、『良寛物語・手毬と鉢の子』を、42年、第一童話集『おぢいさんのランプ』を刊行。同年5月には、郷里を背景に古き懐かしき時代の善人を民話的スタイルで書いた『牛をつないだ椿の木』、『百姓の足・坊さんの足』ほか数編の傑作を集中的に書くが、翌1943年3月22日、咽喉結核で没。29歳だった。死後、第二童話集『牛をつないだ椿の木』、第三童話集『花のき村と盗人(ぬすびと)たち』(ともに1943年)が刊行された。その作品は第二次世界大戦後高く評価され、宮沢賢治と並び称せられるに至る。旧姓は渡辺。本名は正八。

翻案・脚本=森らんぽ。

名古屋演劇教室演劇WS6期、8期生。伊丹想流劇塾2期生。幼少期より、ミヒャエル・エンデに憧れて、童話作家を志す。演劇WSへの参加をきっかけに、劇作の楽しさに目覚めた。軽味の雑談にこだわり、日常の可笑しさや愛しさが、粒立つ瞬間を夢見ている。

演出=小熊ヒデジ

1985年、てんぷくプロ旗揚げに参加。1998年、KUDAN Projectを始動、海外公演を開始。2008年、地域演劇文化活性化を目的とした名古屋演劇教室を発足。名古屋を拠点として、俳優、演出、プロデュース、アウトリーチ活動など、幅広い演劇活動を行う。他都市での活動も多い。

りら、りらら、2.jpg
staff

■照明:巽悟狼

■音響:岩田千鶴(gateau au fromage)

               山形龍平(タツノオトシドコロ)

■舞台美術:diamonds Club

■音楽:平野達也(架空旅団)

■衣装協力: 池田春花、天白衣装

■記録:就也(千喜屋)

■宣伝美術:おんぐまひんでじ

■演出助手:佐藤亜矢

■制作:Loft Plan、名古屋演劇教室

■サポートスタッフ:市川愛子、日向子、

             門脇光平(カドワキ企画)、杉浦真子​

■協力:横田亜夜子(電光石火一発座)、 久保田安臣、

       森山珠妃(劇団「放電家族」)、ほか大勢の皆様

□公演サポーター(お手伝い)募集

NAVI LOFTクリエイション企画『りら、りらら、』では、稽古場運営、制作作業、テクニカル作業などのお手伝いスタッフを募集しています。

■第一次・応募締め切り=4月10日(水)

『りら、りらら、』舞台写真
撮影:就也(千喜屋)
​   小熊ヒデジ
舞台写真_りら、りらら、
チラシ_「りら、りらら、」uraのコピー2.jpg
メディア_りら、りらら、

取材記事・メディア情報

*画像クリックでリンクします。

​*情報順次更新中

■演劇ボード

「新見南吉原作の約15分の短編戯曲を1時間以上の作品にしてお届け!」

スクリーンショット 2020-06-17 22.18.26.png

■中日新聞6月7日夕刊記事

「南吉作品を翻案し舞台に」

中日新聞6月7日夕刊_りら、りらら、.jpeg

■ステージナタリー 

「新美南吉の『りら、りらら、』を小熊ヒデジが演出、脚本・翻案に森らんぽ。

スクリーンショット 2020-06-17 22.22.42.png

■名古屋劇場ジャーナル​|劇評

『揺れ動く心をストレートに表出し』

ナゴヤ劇場ジャーナル「りら、りらら、」のコピー.png
bottom of page