top of page

地域公共劇場連携による共同制作/Reクリエーション事業

『りすん』Reクリエーションツアー

2023年9月〜10月/三重・名古屋・高知

​【このページは、関係者資料です(一般公開はしていません)】

 2010年、名古屋で初演、全国的にも高い評価を得た傑作『りすん』(原作:諏訪哲史、脚色・演出:天野天街)を、《公共ホール三館+民間劇場+演劇人》が総力を上げてReクリエイション。主要キャストをオーディションで募り、新たなる才能発掘と共に、三重・名古屋・高知の3都市ツアーを実施します。

 2010年、名古屋を代表する小劇場[七ツ寺共同スタジオ]のプロデュース公演として上演された『りすん』(あいちトリエンナーレ2010共催事業)。デビュー作『アサッテの人』で第137回芥川賞を受賞した作家・諏訪哲史の同名長編小説を、同じ愛知県出身の天野天街(少年王者舘主宰)が舞台作品にした意欲作です。当時名古屋のみの公演でありながら、全国版演劇専門誌「演劇ぶっく」に巻頭特集が組まれるなど、大反響を呼びました。あれから13年。プロデュース元の七ツ寺共同スタジオの快諾を得、名古屋小劇場界を牽引するナビロフト、そして少年王者舘と諏訪哲史氏の企画協力のもと、あの名作が蘇ります。リクリエーションにあたっては、新たに出演者オーディションを開催し、三重・名古屋・高知の三都市ツアーを開催します。小説と演劇の可能性に挑み、変革し続ける2人の異才の共闘をどうぞご覧ください。

​(企画書より)

□三重公演主催:(公財)三重県文化振興事業団

□名古屋公演主催:(公財)名古屋市文化振興事業団

□高知公演主催:高知県立県民文化ホール共同企業体

□企画制作:ナビロフト

□スペシャルサンクス:七ツ寺共同スタジオ、二村利之、寂光根隅的父​、名古屋演劇教室

■スケジュール(2023年
○1月:共同制作会議

○4 月 8 日(土)・9 日(日):出演者オーディション(アクテノン・リハーサル室を予定/兄役、妹役の 2 名を公募)※終了

○6 月中旬:チラシ校了
○7 月初旬:チケット発売

​○7〜8月:各都市で交流プログラム(天野天街ワークショップ)実施

​○8月:稽古スタート

○9〜10月:三都市公演ツアー

■出演者オーディション​※終了

○日程:4月8日(土)・9日(日)

○時間:13時〜19時の間で調整

○会場:名古屋市演劇練習館アクテノン

​○メイン・キャストの、兄・妹を募集します。

○詳細情報はこちらにあります。

■関連企画・交流プロブラム/天野天街ワークショップ

○7月23日(日):三重WS(14時〜17時@三重県文化会館)

○7月27日(木):名古屋WS(18時半〜21時半@名古屋市演劇練習館アクテノン)

○8月8日(火):高知WS(午後@高知県立県民文化ホール・オレンジホール)

【稽古予定】(変更になる場合もあります)

○稽古は、8月3日から始まります。会場は、名古屋市演劇練習館アクテノン第練習室です。稽古予定は以下の通りです。

​○5月23日(火)に、最初の読み合わせを行う予定です。

​○6月、7月も、各月一回程度の読み合わせを予定しています。

※稽古予定は随時、変更更新しています(下記の予定は当初のものであり、それを反映していません)。​詳細はご確認ください。

『りすん』稽古予定表.jpg

■公演日程・会場(三都市・三会場/2023年)

★印はアフタートーク(諏訪哲史、天野天街、司会者)開催。​

 

《三重公演》@三重県文化会館・小ホール

○9月12日(火)小屋入り(早めに小屋入りし、仕込み・稽古を予定しています。

○9月17日(日)・18日(月/祝)本番/3st

*17日(日)13時・18時

*18日(月/祝)14時

《名古屋公演》@千種文化小劇場(ちくさ座)

○9月20日(水)小屋入り

○9月23日(土/祝)・24日(日)本番/3st

*23日(土/祝)13時・18時

*24日(日)13時

​*開場は開演の30分前

*アフタートーク司会:寺島久美子(名古屋市文化振興事業団)

《高知公演》@高知県立県民文化ホール・オレンジホール​(舞台上舞台)

○9月28日(木)小屋入り

○9月30日(土)・10月1日(日)本番/2st

*9月30日(土)14時★

*10月1日(日)13時

開場は開演の30分前、受付開始は45分前

​※高知公演は、舞台上舞台の予定です。

※高知へは、前乗り(9月27日(水)移動)を予定しています

※高知からの戻りは、後泊後の10月2日(月)を予定しています。

★information★

​1)初演時には、主要キャスト以外にコロスが大勢出演しましたが、今回は主要キャスト3名のみの出演になります。

2)本公演は、囲み舞台で上演します。高知は平土間的な会場がありませんので、舞台上舞台に客席を設置しての上演となります。

■CAST(全3名)

※オーディションの結果、兄役、妹役決まりました。(4/9追記)

○兄:菅沼翔也​(ホーボーズ)プロフィル☞

○妹:加藤玲那(プロフィル☞

​○祖母:宮璃アリ(少年王者舘)

■STAFF

 

○原作:諏訪哲史

○脚色・演出:天野天街(少年王者舘)

○舞台監督:山中秀一(現場サイド)

○舞台美術:田岡一遠

○美術製作・小道具:小森祐美加

○照明:福井孝子

○音響:高橋克司((株)東温音響)

○映像:浜嶋将裕

○衣装:雪港(少年王者舘)

○企画・制作:小熊ヒデジ、ナビロフト

○演出助手:平林ももこ(劇団あおきりみかん)

○制作助手:越賀はなこ

 

■協力

​○七ツ寺共同スタジオ、二村利之、寂光根隅的父、他

​(以下、企画書より抜粋)

【事業計画の経緯】

 2010年に七ツ寺共同スタジオプロデュース(あいちトリエンナーレ共催)で上演された同作を当時目の当たりにしたプロデューサーの小熊ヒデジをはじめとする名古屋の演劇関係者、三重県文化会館職員が再演を熱望。天野と諏訪も互いの相性の良さを実感しており、プロデュース元の七ツ寺共同スタジオも再演を快諾し、企画が立ち上がった。リクリエーションにあたっては、新たな才能発掘のため、出演者オーディションを実施。東海地方の代表作として全国に発信するため、名古屋市文化振興事業団に連携を打診。オーディション会場や稽古場提供を担い、充実した創作環境が確保できた。更に、地方発のツアーとして、大都市ではなくこれまで関わりのなかった地域と連携し、地域交流を行いたいとの思いから、四国地方の高知県立県民文化ホールに打診。初の連携が叶った。

​【事業の目的・趣旨】

 演出家・天野天街と小説家・諏訪哲史-愛知を代表する2人の異能を掛け合わせ、2010年「七ツ寺共同スタジオ」プロデュースにより上演された名作「りすん」を、2023年東海地方の公共ホール・民間劇場・演劇人が連携することで全国に発信。更に独自の演劇土壌を育む四国地方の公共ホールを巻き込むことで、新たな鑑賞者開拓と東海・四国間の地域交流を生み出す。

【事業の概要】

 名古屋市文化振興事業団と三重県文化会館、高知県立県民文化ホールの3館が手を組み、リクリエーションツアーを行う。新たに公募の出演者オーディションを実施し、地域交流プログラムでは天野天街と小熊ヒデジによる創作ワークショップを予定している。

 

『りすん』初演時(2010年)資料

りすんチラシ1のコピー2.jpg
りすんチラシ2のコピー2.jpg
演劇ぶっく1のコピー.jpeg
演劇ぶっく2のコピー.jpeg
りすんパンフ1.jpg
りすんパンフ2.jpg

【初演時資料】上から、チラシ、演劇ぶっく記事、パンフレット。

※初演時には、主要キャスト以外にコロスが大勢出演しましたが、今回は主要キャスト3名のみの出演になります。

bottom of page